アーユルヴェーダ商品輸入販売店 有限会社アムリット 会社概要  人材募集  お問い合わせ
SHOPPING - ショッピングblog - スタッフブログAYUR VEDA - アーユルヴェーダ
健康で楽しく幸せな社会を目指すアムリットスタッフによるブログ
横浜出展の準備着々と、(有)アムリットの一番の「力もち」藤澤さんに
して頂きました。
無茶苦茶助かりました。
ありがとうございます。

空いた時間を見て、2階でコツコツとリフォーム中。
(といっても、藤澤さんが作ってくれているのですが)

でっかい187cm×120cm(約20kg)のパーテーションが届きました。
ペンギン博士、この大きさと重さ・・・どうやって2階に持って行こうと考え中、
電話対応している間に、藤澤さんが一人で階段で
たったかと、2階に持っていき、組み立ててくれました。

なんと粋なはからい、かっこえ~
(ちょっと昔人間ですので、方言が混ざっちゃいました(笑))

これには皆、純子さん、ペンギン博士、らん、ビックリ!
感謝感激。

さすが毎日ジムに行って鍛えている人は違います。
力持ちの上、思いやりいっぱいです。
すごーく、ビックリと感謝と感動しました。

ありがたいです。
健康快福屋さんが益々繁盛しますように~、願ってまぁ~す。

沢山の感謝を込めて
らん

拍手[0回]

今日は生桑町でアムリットだよりの続きを書く予定でしたが
横浜出展が9月11日にあるので、出展準備にaP1040510.jpg
朝7時40分頃、野田の(有)アムリットへ行きました。

昨日の純子さんのセミナーのおかげでテンションもあがり、
もっとやるゾーの勢い。

スタッフのみんなが来る前から、
あれこれと展示販売用の商品を
出すこと出すこと、もりもり。
aP1040509.jpg
ポップも書きたい、お便りも書きたい~。
あれこれとやりたいことが拡がっていま~す。

朝のミーティングで、昨日の純子さんの
セミナーの良かった話しや、
藤澤さんが整体を始めて10年目だそうで、
少しお話ししてもらいました。

出展一緒にお願いした純子さん。aP1040506.jpg
ピラミッド岩塩もいいのでは・・・・・
そうね~美しく包装したら溶けてこないし。
そこで出番の佳子さん、すご~く手先が器用で、
何を作っても上手いんです。

包装、お願いしちゃいました。
さすが、ステキな包装です。
これから発送する方は綺麗に包装しますので、
ご注文お待ちしていまぁ~す。aP1040504.jpg

感謝を込めて
らん

PS、常連の川村さんが来て頂きました。
お会いできて嬉しかったです。
昨日もお会いしましたが。
来て頂きまして、ありがとうございます。


拍手[0回]

今日はアムリットだよりを一枚書きあげ、
清月堂さんで、栗山純子さんのセミナーとお食事会。aTS3P0104.jpg

前々から楽しみにしていたのに、
ちょっと、アムリットだよりを追い込み書きすぎたか、
ピッタが少々高くなったようで、お腹の調子がいまいち(笑)

清月堂さんの料理はとても美味しくって、
シェフのお話しもごもっともと思えるお話ばかりで良かった。
d2fb9dbf.jpeg
さて、17名のお客様のいらっしゃる中、
純子さんのアーユルヴェーダは
とても分かりやすくって、楽しくって、
ポイントもしっかりしていた。

ペンギン博士も、うま~いと感動(純子さんの話しが)
準備もしっかりしてあり、7b49dedf.jpeg
また、時々楽しませてくれる内容(クジなど・・・)
も入れて、おもてなし心に感心してしまった。

またオージャスいっぱい、
キラキラして生き生きしている純子さん。
超ステキで嬉しくなりました。

ペンギン博士をはじめ、藤澤さん、川村さん、打田さんと0dac41ca.jpeg
皆さんの紹介までして頂き、嬉しい限り。

その後、美味しい料理に舌鼓。

体に聞きながら食べて、どれもこれも手のこんだ、
心のこもった、すご~く美味し~い料理ばかりでした。

おかげで、お腹の調子もよくなりました。aTS3P0111.jpg
ギーを使ったソースはスゴイ!と感心、したり、
ダ―ル豆を使ったりとシェフの考案のすごさに感動。

最後に純子さんの挨拶と一本開き
(一回手をたたいた後、開きます)でお開き。

最高に至福の一時でした。
テンション上がり、ノリノリ。
心も体もしっかり満たされました。

この至福エネルギー。
喜びをお伝えしたくって・・・・

純子さんのセミナーはいいですよ~!!

らんらん・・・・
ついつい歌いたくなっている、至福のらんより

無限の感謝を込めて。

拍手[0回]

今日は朝から生桑でアムリットだよりの原稿書きしていまぁ~す。
昨日、暑い暑いとブログに書いたら、
実家の母から新林の滝の注文電話で、
この内容が、暑~い、暑いの連発電話でした(笑)

聞いている私も思わず「夏が暑いのは当たり前、夏だもの」と言ってしまったくらいでした。

そうなんです。暑さをありがたく思っていない自分に気づき、
電話で話していた母に感謝です。

汗をかくことは体にとって、とてもいいこと。
湯ざましの美味し~い水を飲みつつ、心地よ~い新林の滝の風に当たりながら、
後少しの暑さを楽しみ、原稿書きに励むらんでした。
半分くらいは書けたかなぁ~

拍手[0回]

朝夕だいぶ涼しくなってきましたが、
昼はまだまだ暑いので、タオルを首に巻き、
汗をかきかき、今日は生桑でアムリットだよりの原稿書きです。

10月号ということで、10月を想像しながら、
寒ーい冬には温まるシリーズを書いてます。

暑い中、原稿に書く言葉は寒い、冬。
体を温めよう、と書きつつ、汗をたらたら。

あまりの汗かきで、思わず、シャワーに2回も入りました。
一所懸命書いていると、そのうち、暑さを忘れている、自分に気が付き、
あっという間に、今日一日終わろうとしております。

目標の3枚は書けた充実感いっぱいです。
しあわせもののらん

感謝を込めて

拍手[0回]

記事カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
携帯用QRコード
[05/10 QuintonAlure]
[05/01 vpv531]
[05/01 KirbyGuicy]
[04/25 kdg164]
[04/23 KirbyGuicy]
/ / JavaScript by Customize in Ninja Blog