先日、1300名の方々に取れたて生はちみつのメールを
お送りしたところ、どーーーっとご注文いただき、
嬉しく、ありがた~く、感謝感謝。
山はちみつ 550g 2800円 紀州の山々の各種お花の
こくのある雑蜜。力強さが甘さを引き立てます。
ミカンはちみつ 550g 3400円 ミカンの香りとやさしい甘味。
甘さの中にもさわやかさが感じられます。
依然と同じ価格でホッ! よかった!
野村養蜂園さんに非加熱生はちみつを弊社オリジナル品としてお願いしてから、15年。
野村さんは実は、非加熱タイプをあまり扱わず、通常は加熱はちみつを販売しています。
(有)アムリットのオリジナル品として、取れたての蜂蜜を試食させて頂き、
コレ、イ~イ、と決まると、野村さんにお願いして加熱せずに、瓶詰、
(有)アムリットへ送って頂くのでした。
加熱していない蜂蜜では手作業の割合がかなり多くなり大変なのです。
手間暇、時間、が掛かりますが、その代わり「生」ならではの味と
天然の良さがたっぷり入って、オージャス(めんえき力)いっぱいで、
酵母菌が生き生きとしているんでーす。
そう、ちょっと面白い裏話。
先日野村さんからレンゲ蜂蜜もどうですか?とサンプルを頂きました。
数週間前にもサンプルを頂いていまして、その中にレンゲもありましたが、
今ひとつ、何かピンとくる美味しさがなかったのでやめようと言うことになっていました。
別のレンゲ蜂蜜が取れた、と言って持ってこられた物は
黄金色で香りも良く、おいし~かったので注文したら、
野村さんのところでは、レンゲ蜂蜜は山のように種類があり、どのサンプルを
持ってきていただいたか、分からないので、試食中のサンプルを
返送してほしいとのこと。
いや~、美味しいもので、もうしっかり、スタッフ&ペンギン博士&私で
食べてしまい、残りはほんのわずか(笑)
本日サンプルを野村さんに返送しました(こんなに小さくなってしまって、
分かるかな~)
さて、今度はレンゲ蜂蜜も入れようかなぁ~、とワクワクのペンギン博士でした。
嬉しい、楽しい、幸せの三拍子そろった 孝香より
お送りしたところ、どーーーっとご注文いただき、
嬉しく、ありがた~く、感謝感謝。
山はちみつ 550g 2800円 紀州の山々の各種お花の
こくのある雑蜜。力強さが甘さを引き立てます。
ミカンはちみつ 550g 3400円 ミカンの香りとやさしい甘味。
甘さの中にもさわやかさが感じられます。
依然と同じ価格でホッ! よかった!
野村養蜂園さんに非加熱生はちみつを弊社オリジナル品としてお願いしてから、15年。
野村さんは実は、非加熱タイプをあまり扱わず、通常は加熱はちみつを販売しています。
(有)アムリットのオリジナル品として、取れたての蜂蜜を試食させて頂き、
コレ、イ~イ、と決まると、野村さんにお願いして加熱せずに、瓶詰、
(有)アムリットへ送って頂くのでした。
加熱していない蜂蜜では手作業の割合がかなり多くなり大変なのです。
手間暇、時間、が掛かりますが、その代わり「生」ならではの味と
天然の良さがたっぷり入って、オージャス(めんえき力)いっぱいで、
酵母菌が生き生きとしているんでーす。
そう、ちょっと面白い裏話。
先日野村さんからレンゲ蜂蜜もどうですか?とサンプルを頂きました。
数週間前にもサンプルを頂いていまして、その中にレンゲもありましたが、
今ひとつ、何かピンとくる美味しさがなかったのでやめようと言うことになっていました。
別のレンゲ蜂蜜が取れた、と言って持ってこられた物は
黄金色で香りも良く、おいし~かったので注文したら、
野村さんのところでは、レンゲ蜂蜜は山のように種類があり、どのサンプルを
持ってきていただいたか、分からないので、試食中のサンプルを
返送してほしいとのこと。
いや~、美味しいもので、もうしっかり、スタッフ&ペンギン博士&私で
食べてしまい、残りはほんのわずか(笑)
本日サンプルを野村さんに返送しました(こんなに小さくなってしまって、
分かるかな~)
さて、今度はレンゲ蜂蜜も入れようかなぁ~、とワクワクのペンギン博士でした。
嬉しい、楽しい、幸せの三拍子そろった 孝香より
ある日のことです。私の愛用しているヨガクリーム(フェレンカクリーム)の会社のM様がアムリットのオフィスにいらっしゃったのです。
「Wさん ちょっと・・・・」とペンギン博士夫人。
「は~~~い」とW。
「は~~~い」とW。
初めましてのご挨拶もそこそこにM様が手にしているクリームを早速お試し♪
「まず 顔の半分だけに塗ってみてください。」と言われ顔の右半分だけにクリームをつけてみました。クリームはす~~~っとのびて軽い付け心地。
「まず 顔の半分だけに塗ってみてください。」と言われ顔の右半分だけにクリームをつけてみました。クリームはす~~~っとのびて軽い付け心地。
1分もたたないくらいで 顔の右側だけが温かく 気の流れがよくなりました。
鏡を見ると なんとクリームをつけた右半分だけリフトアップしているではありませんか!!マッサージも何もせず ただつけただけなのに!!
少ししたらなんかバランスが変!M様に「気の流れのバランスがくずれますから 早く左側にもクリームを塗ったほうが良いですよ」と言われ 慌てて顔の左側にもクリームをつけ一件落着。
このクリームの名前は「ラクシュミR」クリーム♪
香りは 原材料の柑橘系のオイル(ベルガモット・オレンジ・ライム)の香りがほのかにします。(香料は無添加です)
つける順番は
①ラクシュミRクリーム
②ブリリアントクリーム(美白クリーム)
③フェレンカローション
④ヨガクリーム(フェレンカクリーム)
①ラクシュミRクリーム
②ブリリアントクリーム(美白クリーム)
③フェレンカローション
④ヨガクリーム(フェレンカクリーム)
もちろんお手持ちの化粧品と併用されてもOK。
洗顔後のお肌に一番最初につけてください。
洗顔後のお肌に一番最初につけてください。
ラクシュミRクリームは 気の流れがよくなる不思議なクリーム。
お顔のリフトアップはもちろん
体の不調な箇所に塗ってもGOODなクリームです♪
W
お顔のリフトアップはもちろん
体の不調な箇所に塗ってもGOODなクリームです♪
W
ある日のことです。
ヨガクリームに姉妹品の美白クリーム
「ブリリアントクリーム」なるものがあり
会社で取り扱うらしいと小耳にはさみました。
そんな良いものがあるならと早速ゲットしました。
一人密かに実験開始です(笑)
ヨガクリームに姉妹品の美白クリーム
「ブリリアントクリーム」なるものがあり
会社で取り扱うらしいと小耳にはさみました。
そんな良いものがあるならと早速ゲットしました。
一人密かに実験開始です(笑)
ブリリアントクリームを使い始めて2週間後
気になっていたCゾーン(頬からこめかみの部分)
のしみ(肝斑)が心なしか薄くなってきたように感じられました。
それからまた2週間(使い始めて4週間後)しみが
薄くなって消えてきました!!
毎日鏡を見ていてもそんなに変化していると思っていませんでしたが
ある晩ゆっくり鏡を見たら消えてきています。
自分でもびっくり!!!
こうなれば気になっている目の下のクマも薄くなるかも
と期待して目のしたにも塗り始めました(笑)
気になっていたCゾーン(頬からこめかみの部分)
のしみ(肝斑)が心なしか薄くなってきたように感じられました。
それからまた2週間(使い始めて4週間後)しみが
薄くなって消えてきました!!
毎日鏡を見ていてもそんなに変化していると思っていませんでしたが
ある晩ゆっくり鏡を見たら消えてきています。
自分でもびっくり!!!
こうなれば気になっている目の下のクマも薄くなるかも
と期待して目のしたにも塗り始めました(笑)
そんなある日のこと
娘に「お母さん この頃なんだかお肌が綺麗だね」
などと言われビックリ!!
滅多に母親の顔なんて見ていないと思っていた娘がそんなこと言うなんて・・・。
娘に「お母さん この頃なんだかお肌が綺麗だね」
などと言われビックリ!!
滅多に母親の顔なんて見ていないと思っていた娘がそんなこと言うなんて・・・。
やはり 効果があったようです♪ ブリリアントクリームさまさまです(笑)
ちなみにこのクリームはつける順番がちょっと変わっているのです。
朝晩 洗顔後の乾いた肌に一番初めにブリリアントクリームを2回塗るのです。
効果をあげるためには塗る前に蒸しタオルで3分くらいお肌を温め
やわらかくすると良いそうです。
夜はお風呂上りでOKだそうです。
(私は 夜はお風呂上り 朝は面倒なので蒸しタオルはしていません)
効果をあげるためには塗る前に蒸しタオルで3分くらいお肌を温め
やわらかくすると良いそうです。
夜はお風呂上りでOKだそうです。
(私は 夜はお風呂上り 朝は面倒なので蒸しタオルはしていません)
1回目は気になる部分に馴染むようにつけます。
少ししてから(1~2分後)2回目をつけます。
この時 しみを中心に外側に向けてタテタテ・横横・丸々
という感じに優しくマッサージ。
その後 フェレンカローションを顔から20センチくらい離してスプレー。
軽くパッティングしてからヨガクリーム(フェレンカクリーム)でマッサージ。
少ししてから(1~2分後)2回目をつけます。
この時 しみを中心に外側に向けてタテタテ・横横・丸々
という感じに優しくマッサージ。
その後 フェレンカローションを顔から20センチくらい離してスプレー。
軽くパッティングしてからヨガクリーム(フェレンカクリーム)でマッサージ。
ちなみに私は 朝はその後に日焼け止めを塗って普通にお化粧しています。
ブリリアントクリームの効果が期待できるしみは
「肝斑」「炎症後の色素沈着(ニキビ痕)」
効果が期待できることもあるものは「老人性色素斑」
効果が期待できないものは「太田母斑」とのことです。
「肝斑」「炎症後の色素沈着(ニキビ痕)」
効果が期待できることもあるものは「老人性色素斑」
効果が期待できないものは「太田母斑」とのことです。
エステにも通わずに 手軽にしみが薄くなり とっても嬉しいWです♪
E・U様
お問い合わせいただきありがとうございます。
ちょうさわやかですが、便秘解消のサプリではございませんので、
たくさん飲んでもかわりません。
腸内の環境を良くするもので、腸内の善玉菌の栄養です。
便秘時は
ハチミツレモンジュース、
ギー、
銅製マグに入れたイオン水など
をお試しください。
ちょっとお疲れ気味の時、カリカを夜、寝る前に2~3包程
お試しください。
タバコを吸う方には、爽快水素または毎日水素を
オススメ致します。
疲れている方・タバコを吸う方の健康維持にピッタリです。
食べ方について:基本的にいつでもいいですが、
アムリット01→朝夕2回2粒ずつが目安です。
ちょうさわやか→お食事時がお勧めです。
カリカセラピ→いつでもいいですが、
就寝前に飲まれる方も多いです。
ただ、調子を見ながらおたべくださいませ。
もし、朝が起きにくくなるようでしたら、
就寝前以外にお食べください。
簡単ですが、ご参考にして下さい。
これからもよろしくお願い致します。
(有)アムリット 岡本
ある日のこと ペンギン博士から
「カリカセラピの会社の方のとっても良いお話があるから参加しませんか?」
とラッキーなお誘い。
「はい。参加します!」と二つ返事の私。
「カリカセラピの会社の方のとっても良いお話があるから参加しませんか?」
とラッキーなお誘い。
「はい。参加します!」と二つ返事の私。
ちなみに カリカセラピというのは
すご~~くおいしい健康食品(サプリメント)です。
こんなにおいしいサプリメントは食べたことがありません。
風邪のひき初めの特効薬(?)として
私は4年前から愛用しております。
すご~~くおいしい健康食品(サプリメント)です。
こんなにおいしいサプリメントは食べたことがありません。
風邪のひき初めの特効薬(?)として
私は4年前から愛用しております。
セミナーの中で印象的だったのは講師の花山氏の
「カリカセラピは病気には効かない健康食品です。」
とのお言葉。
えっ~~~~!それじゃ なんのために食べるの?と思ったら
「病気を治すのは自分です。
自分の自然治癒力が低減しているので病気が治らないのです。
カリカセラピを食べることにより
体が活発になり自然治癒力がUPするのです。
何かに効くというのではなく 体が元気になるのです。」
とのこと。なるほど!
「カリカセラピは病気には効かない健康食品です。」
とのお言葉。
えっ~~~~!それじゃ なんのために食べるの?と思ったら
「病気を治すのは自分です。
自分の自然治癒力が低減しているので病気が治らないのです。
カリカセラピを食べることにより
体が活発になり自然治癒力がUPするのです。
何かに効くというのではなく 体が元気になるのです。」
とのこと。なるほど!
体力の落ちている人や病気の方は
一日3包を夜寝る前に食べると効果的とのお話でした。
また相性が良くない健康食品(サプリメント)もあるそうなので
カリカセラピを摂るのであればその間は
他のサプリメントは摂らないほうがよいそうです。
(アムリットとの相性はOKだそうです)
一日3包を夜寝る前に食べると効果的とのお話でした。
また相性が良くない健康食品(サプリメント)もあるそうなので
カリカセラピを摂るのであればその間は
他のサプリメントは摂らないほうがよいそうです。
(アムリットとの相性はOKだそうです)
家に帰って早速 夏バテで体力の落ちていた娘(高校生)
に毎晩寝る前に3包食べさせる2週間の人体実験開始!
2週間後に娘が元気になったのはもちろんのこと
なんとひどかった顔のニキビが治ったのです。
夏場にはひどくなりがちなニキビが良くなって本人もビックリ!!
ただ あまりにカリカセラピがおいしいので
やみつきになり いまだに毎晩2包も食べるのです。
(1包にしてとお願いする母でした。)
スタッフWさんの体験談
に毎晩寝る前に3包食べさせる2週間の人体実験開始!
2週間後に娘が元気になったのはもちろんのこと
なんとひどかった顔のニキビが治ったのです。
夏場にはひどくなりがちなニキビが良くなって本人もビックリ!!
ただ あまりにカリカセラピがおいしいので
やみつきになり いまだに毎晩2包も食べるのです。
(1包にしてとお願いする母でした。)
スタッフWさんの体験談
記事カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新の記事
(01/16)
(12/22)
(11/19)
(10/18)
(09/24)
(08/26)
(07/26)
記事の分類
ブログ内検索
古い順での記事へのリンク
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/26)
(12/26)
(12/27)
(12/28)
[05/10 QuintonAlure]
[05/01 vpv531]
[05/01 KirbyGuicy]
[04/25 kdg164]
[04/23 KirbyGuicy]