忍者ブログ
アーユルヴェーダ商品輸入販売店 有限会社アムリット 会社概要  人材募集  お問い合わせ
SHOPPING - ショッピングblog - スタッフブログAYUR VEDA - アーユルヴェーダ
健康で楽しく幸せな社会を目指すアムリットスタッフによるブログ

ペンギン博士、野田の事務所に到着すると、
掃除、整理整頓を済ませ、
すでに準備万端のスタッフ純子さんと美穂さん。
純子さん「ファックス壊れているかも?」と・・・・・
ペンギン博士、「どれどれ・・・・・・」
純子さん「一枚もファックスが入っていないんです~。」

ファックスの機械を確認してみると、
全く問題なく、単に受信ファックスが昨日の夕方から
朝まで全くなかっただけのことでした。
ペンギン博士「珍しいね。受信ファックスがなかっただけだよん」

しばらくすると、どんどんファックスが入りだしましたので
一安心。

アーユルヴェーダでは夜は静かに休むことを勧めていますが、
こんなにファックスが入らなかったのは久々なので、びっくり(笑)

昼間は結構、ご注文、お問い合わせの電話、ファックスが連続して
入り、その上、ご来店のお客さまもいらっしゃって
乗りに乗ったアムリットさんでした。

ペンギン博士もず~とお話ししっぱなしでした。

ありがたいことです。

感謝を込めて
今日はペンギンでした。

拍手[0回]

PR

今日は初荷で、キャンペーン初日です。
年末年始のお休み中の注文がいっぱい。
朝から電話も鳴り続け、スタッフの佳子さん、純子さん
電話にかかりきり。
藤澤さんも手際良く発送の荷物をどんどん準備。

ご来店のお客さまもいつもより多く、パタパタでした。
とても嬉しく楽しい一日でした。
ありがとうございます。

キャンペーンのプレゼント、まだまだありますが、
お早めにどうぞ。

感謝を込めて
今日はペンギンでした。


拍手[0回]

今日から仕事始め。
といっても、ペンギン博士は3日から自宅でパソコンをちょこちょこ打っていて、
仕事モードでした。(エライな~)

さて、午前中、佳子さんが来てくれて、ペンギン博士も
元気よく電動自転車で出発!

お昼までなので、お昼御飯の準備はしていましたが、
待てど暮らせど帰って来ない。
その間、カードを自宅で仕上げて、出来上がりました。

やっと帰って来てくれて食べ終わったら午後2時。
アーユルヴェーダ的でなぁ~い(笑)

まっ、たまにはこんなこともありまぁ~す!
(そんなにキッチリできない適当漫談夫婦で~す(大笑))

人生、楽しく生きなきゃ~。

今年もよろしくね。

沢山の感謝を込めて
らん

拍手[0回]

お正月休みが始まってから、あっという間に一週間がたち、
今日は娘が帰る日。
aP1040838.jpg
昼は娘の手料理を美味しく頂きました。
ありがとうね~。
この手料理ならいいお嫁さんになれるよ。

いい人に出会えるといいね~。

早いもので、こんなに大きく、かわいく、
たくましく?なったかと思うと、とても嬉しくって、
「かわいい、かわいい」とつい出てしまうと、娘はすかさず、
「親のよく目」と言うが、よく目と思っていない母でした(笑)aP1040949.jpg

さて、夕方、四日市駅まで娘を送って、
駅の階段を駆け上がったら
仰々しいと、敬遠されたが、
名残惜しく、
改札に入った娘に手を何度も振る
ペン父と母でした(笑)

帰りに、野田の(有)アムリットへ寄れば、
阿部ちゃんご夫婦にバッタリ会ってびっくり!

丁度阿部ちゃん夫婦に会いたいなァ~とaP1040953.jpg
思っていた時だったので、
思った瞬間に出会って、
本当にびっくりして嬉しかったです。

このご夫婦、温かくていい感じなんです~。
もちろん快福屋の藤澤さんも一緒にいました。

お正月早々、ご苦労様で~す。

沢山の感謝を込めて
らん

拍手[0回]

ペンギン博士のお友達の中に、お伊勢さんの神主さんが
いらしゃいます。
その神主さんから教えて頂いた、ありがた~いお話し。

そこに住んでいる氏神様にまずご挨拶、感謝の気持ちを伝えることは
とてもいいことで、運が開くきっかけになるそうです。
まず、住んでいる土地、家に感謝する。
そして、自分の思う神社に行き、感謝するということが大切だそうです。

生桑に来て、沢山のお客様、友人を伊勢神宮へご案内させ頂きました。
また、自分たちも、なにはなくても伊勢神宮に行くという時がありました。
(今は、以前ほどではありませんが、年数回は行っています。)
その時に、氏神様のお話しを聞きました。

お伊勢さんも、その土地の氏神様を大切に祭られているとの話し。
ちょっと驚きました。

きっと、知る人だけ知っている場所です。
それを教えてもらってからは、私達も伊勢神宮に参拝する時は、
まず、その氏神様にご挨拶してから本殿に向かうようにしています。

それは、まず、近くの人に感謝することと同じだな~。
私達の近くの氏神さまは、ひっそりと目立たない感じです。

6年前のこと、生桑に来る前、氏神様へ聞きました。
「あなたに出会えてありがとうございます。
私達がここに必要なら、来させて下さい。感謝。」
と、唱えたのを思い出しました。

お正月、氏神様へお参りに行って、
そんなことを思い出しました。
とってもいいお話しを聞かせて頂いた神主様に感謝。

感謝を込めて
らん

拍手[0回]

記事カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
携帯用QRコード
[05/10 QuintonAlure]
[05/01 vpv531]
[05/01 KirbyGuicy]
[04/25 kdg164]
[04/23 KirbyGuicy]
忍者ブログ / [PR]
/ JavaScript by Customize in Ninja Blog