忍者ブログ
アーユルヴェーダ商品輸入販売店 有限会社アムリット 会社概要  人材募集  お問い合わせ
SHOPPING - ショッピングblog - スタッフブログAYUR VEDA - アーユルヴェーダ
健康で楽しく幸せな社会を目指すアムリットスタッフによるブログ
いろいろアーユルヴェーダ関係のセミナー講演会が決まってきました。

10月22日(土曜日)午後
(有)アムリット近くの野田公会所で、大矢浩史さんによる、
インドのアーユルヴェーダクリニックと結んでのスカイプ講座。
色々質問もできます。

11月13日(日曜日)午後3時半過ぎ、
四日市生桑のしあわせオフィスで、蓮村誠先生のセミナー
そういえば、今日、蓮村先生のお誕生日でした。
おめでとうございま~す。

13,14日と健康相談会も行われます。
ご希望の方はお早めに。

全ての人に愛と感謝を込めて
ペンギン

-------------------------------------------------------------------------------------------------------
講演会健康相談会

「脈診日本一のアーユルヴェーダドクターが語るここだけの話し」
ドクター蓮村講演会
開催日:2011年11月13日(日)
場所:しあわせオフィス((有)アムリット)
プログラム: 13日午後3時30分(開場:3時00分)~午後5時30分 講演会
午後5時30分~6時00分頃まで談話サイン会、懇親会午後8時過ぎまで。
個人健康相談は 13日、14日、昼間の時間帯に行います。
三重県四日市市生桑町2081-3 
当日電話:059-334-7838  
講演会会費:事前支払い2500円  
当日3000円
13日夕方の懇親会:会費3000円  懇親会会場(未定)
1.エクストラ健康相談(25600円、40分)
初回の方へおススメのじっくり充実コース
2.スペシャル健康相談(19200円、30分)
2回目以降の方、意識を変えたい方向けのスペシャルコース
ご予約頂き、早めにお振込みください。
振込み後正式申込みとなります。
振り込み控えが受講票(入場チケット)となります。
お振込み後のキャンセルはご返金できませんので、ご了承お願いいたします。
参加ご希望の方は、(有)アムリットまでご連絡下さい。
予約059-340-5139、ファックス059-340-5175
                                                          
蓮村誠先生[ハスムラマコト]
医療法人社団邦友理至会理事長。マハリシ南青山プライムクリニック院長。1961年生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。同大学病理学教室および神経病理研究室勤務。医学博士。「脳の変性疾患の研究」を進める過程で、『マハリシ・ヴェーダ科学』に巡り会い、マハリシ・ アーユルヴェーダ医師養成コースに参加。1992年11月、若返りと長寿のトリートメントを提供するマハリシ・アーユルヴェーダ予防医学健康増進クリニッ クを開設。現在、診療に当たる傍ら、「完全な健康を取り戻し、至福に満ちた人生を生きる」ための各種講演活動、雑誌の連載執筆など、マハリシ・アーユルヴェーダの研究と普及に努めている。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

  • 申し込み方法 
下記の申し込み欄にご記入のうえファックス下さるか、お電話あるいはメールにてお申し込み下さい。
お振込み先:郵便口座    00830-7-18186      (有)アムリット
      楽天銀行    ビート支店 普通口座 7002300 (有)アムリット
三菱東京UFJ銀行  四日市支店 普通口座 1096066 (有)アムリット
送り先・・・有限会社アムリット 〒510-0815 三重県四日市市野田1-2-23
電話:059-340-5139  FAX:059-340-5175   
E-メール: info@amrit.jp
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
お名前:                    講演会12日:参加・不参加     
12日夕方の懇親会:参加・不参加  脈診個人健康相談:参加希望・不参加
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ご住所: 〒                             
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
電話:                      
脈診健康相談のご予約は059-340-5139まで
ファックス:                   
健康相談参加者は講演会参加費が割引になります。 
E-メール
できるだけ、講演会も参加して頂くとより理解が深まります

拍手[0回]

PR
朝早く娘のまるちゃんと一緒に墓参り。
朝早かったので、道も混んでなく、とてもスムーズに、
桑名の実家のお墓に着き、その後、桑名駅までまるちゃんを
送って行きました。
久々に懐かしい道を走り、心地いい~爽快。

娘を送ってから、野田の(有)アムリットに行き、
水やりや雑用をこなし、急ぎの発送を終わらせ、
相変わらずの私達。

仕事、遊び?どちらも同じ感覚。
思うままに動いている。
自由人(笑)

今日は川の流れの如くスムーズで、
自宅に着いた途端に、土砂降りの雨。
まるで、帰宅を待っていたかのようでした。

ついてる~。

ありがとうございます。

午後2時半ごろ、ステキなご夫妻(三輪さん)から
ペンギン博士の大好きなスイカを、2つも頂き、感謝感激。
短い時間でしたが、お話し出来て、
三輪さんも元気そうでとても嬉しかったです。

お二人を見ているだけで幸せになる~。
と娘がよく言っていますが、本当にそうです。

奥さんの美帆さん、お会いするごとに、どんどん若くなる。
今日は白の半そでがよくお似合いで、ステキでした。

お帰りになられた後、早速、スイカを切って、
3時のおやつに半分食べてしまいました。
と~ても美味しかったで~す。

ありがとうございます。

全ての人に愛と感謝を込めて
らん&ペンギン

拍手[0回]

なんとお盆休みも4日間もたってしまいました。
やっと原稿が出来上がり、送信。
間に合ったのだろうか・・・・・???

スタッフの純子さんに借りたDVD10枚組。
少しずつ見るつもりで、ゆっくりいいっと言われて借りたのですが、
娘のまるちゃんもハマって、なんと皆で全部見てしまいました(笑)

まるで、別世界まで行って来た気分で、楽しいひと時でした。

その中ので、
「学問の知識とは、問いかける人の中にある」
とのメッセージが印象的でした。
「学問をするということは、生きるということである」
と学生から先生が学ぶシーンも良かったです。

一人一人が成長する過程が上手く表現されていて
つい、つい、はまって、時間を忘れてしまいました(笑)

原稿書きや、校正をしながら、
少し、のんびり楽しいひと時を家族で過ごせて良かったです。
ありがとうございます。

全ての人に愛と感謝を込めて
ペンギン&らん

拍手[0回]

ペンギン博士、地道にムチムチと、原稿書き、
締め切りは・・・・。
今日か明日にでもなんとかしなければ、
気持ちは焦るほど、あまりペンが進まず(キーボートがたたけず)。
書いては消し、書いては消し、の繰り返し。

気晴らしばっかり(DVD??)にはまって・・・・。
そんなこんなのお盆休み。

あっという間に一日が経ってしまいました(笑)

全ての人に愛と感謝を込めて
ペンギン

拍手[0回]

今日は朝早く、野田の(有)アムリットへ行って、
事務所周りの鉢植えに水をやってきました。
最近とっても暑い日が続くので、水やりをしないと、鉢植えの植物さんが
のびてしまいます。
日中に行くのも暑いので、朝7時過ぎ、いつもの電動自転車で
行ってきました。

昨夜帰って来た娘のまるちゃん、いろいろ雑用手伝ってもらいました。
ありがとうね~。

昨日、印刷屋さんがアムリットだより9~10月号の
校正を持って来てもらいました。
お盆休み中にチェックして、印刷してもらいます。

今日は(有)アムリットの電話を転送して、
家でとろうと待っていましたが、かかってきたのは2件。
皆さんもお盆休みですね~。

全ての人に愛と感謝を込めて
ペンギン

拍手[0回]

記事カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
携帯用QRコード
[05/10 QuintonAlure]
[05/01 vpv531]
[05/01 KirbyGuicy]
[04/25 kdg164]
[04/23 KirbyGuicy]
忍者ブログ / [PR]
/ JavaScript by Customize in Ninja Blog