E・U様
お問い合わせいただきありがとうございます。
ちょうさわやかですが、便秘解消のサプリではございませんので、
たくさん飲んでもかわりません。
腸内の環境を良くするもので、腸内の善玉菌の栄養です。
便秘時は
ハチミツレモンジュース、
ギー、
銅製マグに入れたイオン水など
をお試しください。
ちょっとお疲れ気味の時、カリカを夜、寝る前に2~3包程
お試しください。
タバコを吸う方には、爽快水素または毎日水素を
オススメ致します。
疲れている方・タバコを吸う方の健康維持にピッタリです。
食べ方について:基本的にいつでもいいですが、
アムリット01→朝夕2回2粒ずつが目安です。
ちょうさわやか→お食事時がお勧めです。
カリカセラピ→いつでもいいですが、
就寝前に飲まれる方も多いです。
ただ、調子を見ながらおたべくださいませ。
もし、朝が起きにくくなるようでしたら、
就寝前以外にお食べください。
簡単ですが、ご参考にして下さい。
これからもよろしくお願い致します。
(有)アムリット 岡本
PR
今日は待ちに待った、(有)アムリットのスタッフに大人気の山口さんに来て頂いた。
新商品についての勉強会はとてもためになる。
色々な情報満載なのだ。
フィオーラの使い方を伝授していただいたり、
波動アストレアを活用してスタッフの健康相談を受けたり。
とにかく、歩く辞典なみ。
体力もすばらしいが、心のフォローの仕方が、本当にすごい。
と感心感動することばかり。
昨日も今日もありがたく、幸せと思う1コマでした。
感謝を込めて!!
孝香


今日は、先月末のイベントに続き、またまた本物研究所の山口さんに来て頂きました。
波動アストレア、新商品案内、スタッフからの質問に回答。などなどあっという間の一日でした。
ペンギン博士



新商品についての勉強会はとてもためになる。
色々な情報満載なのだ。
フィオーラの使い方を伝授していただいたり、
波動アストレアを活用してスタッフの健康相談を受けたり。
とにかく、歩く辞典なみ。
体力もすばらしいが、心のフォローの仕方が、本当にすごい。
と感心感動することばかり。
昨日も今日もありがたく、幸せと思う1コマでした。
感謝を込めて!!
孝香



今日は、先月末のイベントに続き、またまた本物研究所の山口さんに来て頂きました。
波動アストレア、新商品案内、スタッフからの質問に回答。などなどあっという間の一日でした。
ペンギン博士

朝5時ごろから起きてワクワク。
曇り空だが気持ちはしっかりハレルヤ。
そう、今日は㈱船井総研の「当たるチラシDMの書き方勉強会」に
ペンギン博士と一緒に行く日。
近鉄四日市駅から朝7時過ぎの電車に乗り、
会場に着いたのは10時過ぎでした。
最前列中央の席、カブリツキ席にペンギン博士と
一緒に座ってしっかり学んだ。
80名以上の参加者。男性の受講者が多かった。
会場ぎっしり。
まずは、社長の小山さんのお話し、・・・なんとも迫力。
ふう~ん、へぇ~、なるほどと思うこといっぱい・・・・。
気になる方、是非、小山社長さんの講演を聞いてみてください。
とっても学ぶこと多いです。詳しく書けないのが残念です。
9月10日横浜パシフィコで講演会があるそうです。
さて、他の4人の講師の方々、チラシ、チラシの色使い、書き方、
具体的にヒットした方法などなど・・・・・紹介されましたが、
ご興味のある方は、船井総研までご連絡してね。
また、近いテーマでのセミナーが開催予定とか。
メモもしっかり書いて、さて、アムリットだよりがどう変わるか・・・ワクワクです。
最後の講師は唐土新市郎さん、とても人気のコンサルタントさんで、
めちゃくちゃお話しがうまくって(大阪弁)
漫談を聴いている感じで、笑わせたり、感動させたりと
すごい・・・・その中で学びも多い。
1回のコンサルティングが525000円だそうだが、
希望者が多くて、キャンセル待ちとか聞きました。
そんなステキな講師の方と写真を撮ってもらいました。
チラシの書き方、うんぬんより、書く人が楽しんでいるか、
幸せ、感謝を入れているかどうかで反応が決まる。
社長だけでなく、スタッフやお客さん、皆、楽しんでいるかどうかが大切。
という話・・・これはさすがにめちゃ嬉しくなってしまいました。
根本的なお話しなのですが、奥が深い感じでとっても感動・・・・
その後、名刺交換、ごあいさつ、記念撮影をさせていただき、
駅まで、タクシーでお一緒させて頂き、別れました。
お話し出来、すごく嬉しかったです。
この喜びをみんなで分かち合いたい。
喜びいっぱい、感謝の気持ちいっぱいです。
ペンギン博士、そして、留守を守ってくれたスタッフの皆さん。
ブログを読んでいる方々に喜びと感謝を込めて、
ありがとうございます。
孝香


曇り空だが気持ちはしっかりハレルヤ。
そう、今日は㈱船井総研の「当たるチラシDMの書き方勉強会」に
ペンギン博士と一緒に行く日。
近鉄四日市駅から朝7時過ぎの電車に乗り、
会場に着いたのは10時過ぎでした。
最前列中央の席、カブリツキ席にペンギン博士と
一緒に座ってしっかり学んだ。
80名以上の参加者。男性の受講者が多かった。
会場ぎっしり。
まずは、社長の小山さんのお話し、・・・なんとも迫力。
ふう~ん、へぇ~、なるほどと思うこといっぱい・・・・。
気になる方、是非、小山社長さんの講演を聞いてみてください。
とっても学ぶこと多いです。詳しく書けないのが残念です。
9月10日横浜パシフィコで講演会があるそうです。
さて、他の4人の講師の方々、チラシ、チラシの色使い、書き方、
具体的にヒットした方法などなど・・・・・紹介されましたが、
ご興味のある方は、船井総研までご連絡してね。
また、近いテーマでのセミナーが開催予定とか。
メモもしっかり書いて、さて、アムリットだよりがどう変わるか・・・ワクワクです。
最後の講師は唐土新市郎さん、とても人気のコンサルタントさんで、
めちゃくちゃお話しがうまくって(大阪弁)
漫談を聴いている感じで、笑わせたり、感動させたりと
すごい・・・・その中で学びも多い。
1回のコンサルティングが525000円だそうだが、
希望者が多くて、キャンセル待ちとか聞きました。
そんなステキな講師の方と写真を撮ってもらいました。
チラシの書き方、うんぬんより、書く人が楽しんでいるか、
幸せ、感謝を入れているかどうかで反応が決まる。
社長だけでなく、スタッフやお客さん、皆、楽しんでいるかどうかが大切。
という話・・・これはさすがにめちゃ嬉しくなってしまいました。
根本的なお話しなのですが、奥が深い感じでとっても感動・・・・
その後、名刺交換、ごあいさつ、記念撮影をさせていただき、
駅まで、タクシーでお一緒させて頂き、別れました。
お話し出来、すごく嬉しかったです。
この喜びをみんなで分かち合いたい。
喜びいっぱい、感謝の気持ちいっぱいです。
ペンギン博士、そして、留守を守ってくれたスタッフの皆さん。
ブログを読んでいる方々に喜びと感謝を込めて、
ありがとうございます。
孝香



記事カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新の記事
(09/14)
(08/23)
(07/21)
(06/19)
(05/22)
(04/25)
(03/25)
記事の分類
ブログ内検索
古い順での記事へのリンク
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/26)
(12/26)
(12/27)
(12/28)
[05/10 QuintonAlure]
[05/01 vpv531]
[05/01 KirbyGuicy]
[04/25 kdg164]
[04/23 KirbyGuicy]