太古インド占星学では、
誕生日、誕生場所、誕生時間の3つのデータで誕生チャートを作成、その人の人生を占っていきます。
その誕生時間ですが、アメリカやオーストラリアなどの外国でお生まれになった人の場合、
夏時間の時期かどうかによって、1時間分、出来上がる誕生チャートが違ってきます。
誕生した当時、その国が夏時間を採用していたかどうかも調べないと正しい誕生チャートが出来ないのですが、今では、インターネットでほとんど分かるので助かります。
日本でも1948年~51年の4年間、夏時間が使われた時期があります。
日の出が早い時期には時計を1時間進ませて、早く起きて、早く仕事を始め、
明るいうちに帰宅して、夜は1時間早めに寝れば、エネルギー消費量が減るということで、
実際、夏時間を採用している国ではエネルギー消費量が減ることが分かっています。
ただ、突然1時間進めたり戻したりすることになるので、慣れが必要のようです。
オーストラリア、ブラジルなどでは、地域によって夏時間を採用するところとそうでない所があって、
混乱なく出来ているのが不思議です。
日本でも夏時間を本格導入しようという提案がありますが、
アジア地域ではあまり夏時間を使っていないこともあり、導入はなさそうですね。
それでも、日の出が早くなった分、早く起きるというのはアーユルヴェーダの考えからも良いことなので、個人的にでも夏の時期、時計を1時間ほど進めて見るとちょっと違った体験ができるかもね。
全ての人に愛と感謝を込めて
ペンギン
誕生日、誕生場所、誕生時間の3つのデータで誕生チャートを作成、その人の人生を占っていきます。
その誕生時間ですが、アメリカやオーストラリアなどの外国でお生まれになった人の場合、
夏時間の時期かどうかによって、1時間分、出来上がる誕生チャートが違ってきます。
誕生した当時、その国が夏時間を採用していたかどうかも調べないと正しい誕生チャートが出来ないのですが、今では、インターネットでほとんど分かるので助かります。
日本でも1948年~51年の4年間、夏時間が使われた時期があります。
日の出が早い時期には時計を1時間進ませて、早く起きて、早く仕事を始め、
明るいうちに帰宅して、夜は1時間早めに寝れば、エネルギー消費量が減るということで、
実際、夏時間を採用している国ではエネルギー消費量が減ることが分かっています。
ただ、突然1時間進めたり戻したりすることになるので、慣れが必要のようです。
オーストラリア、ブラジルなどでは、地域によって夏時間を採用するところとそうでない所があって、
混乱なく出来ているのが不思議です。
日本でも夏時間を本格導入しようという提案がありますが、
アジア地域ではあまり夏時間を使っていないこともあり、導入はなさそうですね。
それでも、日の出が早くなった分、早く起きるというのはアーユルヴェーダの考えからも良いことなので、個人的にでも夏の時期、時計を1時間ほど進めて見るとちょっと違った体験ができるかもね。
全ての人に愛と感謝を込めて
ペンギン
PR
COMMENT FORM
COMMENT
記事カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新の記事
(03/25)
(01/16)
(12/22)
(11/19)
(10/18)
(09/24)
(08/26)
記事の分類
ブログ内検索
古い順での記事へのリンク
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/26)
(12/26)
(12/27)
(12/28)
[05/10 QuintonAlure]
[05/01 vpv531]
[05/01 KirbyGuicy]
[04/25 kdg164]
[04/23 KirbyGuicy]